出張先での雑記帖



横浜
Yokohama


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2020年 11月 10日(火) 横浜(神奈川)


<ぶらり 横浜 (その3)>

横浜に一ヵ月出張となりました。
(土日出勤:月火の平日休み)


<開港の道プロムナード お散歩>

横浜港は1858年7月29日に締結された日米修好通商条約に基づき
1859年7月1日に武蔵国久良岐郡横浜村(横浜市中区の関内付近)に開港。
当初は生糸貿易の中心港として、後に京浜工業地帯の工業港、
東京の外港として大きく発展しました。

横浜が開港するきっかけとなったのは日米修好通商条約だったが、
実は開港地は神奈川の予定でした。
しかし、東海道沿いに位置する神奈川を開港すると、
外国人との間にトラブルの発生する恐れがあった為、
横浜に変更され、そして1859年開港に至ったそうです。



久しぶりにリフレッシュできました


港の見える丘公園
横浜港を見下ろす小高い丘にある公園
バラと宿根草が咲き揃う
趣たっぷりの英国風庭園
「イングリッシュローズの庭」



山下公園
ベイブリッジや港を行き交う船の
眺めがロマンチックな公園
「赤い靴の少女」



横浜人形の家
世界140カ国以上
約1万3千体以上の人形を収蔵
「青い目の人形」」



日本郵船氷川丸
「北太平洋の女王」と呼ばれた大型客船
昭和5年から30年間就航


象の鼻パーク
横浜市・開港150周年事業として、
2009年にオープン
「象の鼻テラス」



横浜赤レンガ倉庫
明治末期から大正初期に国の模範倉庫
として建設された
レンガ造りの歴史的建造物


汽車道
1911年に開通した臨港鉄道の一部
約500mを利用した海を渡る遊歩道



横浜中華街
日本三大中華街にも数えられる
「横浜中華街」
「関帝廟」と「媽祖廟」